株式会社リトルリーグ 企業サイト(LITTLE LEAGUE INC.)
このたび、10月11日(土)から11月9日(日)までの期間、ロンハーマン千駄ヶ谷店にて剣持 勇デザインの復刻版カーペットのオーダーイベントを開催いたします。
1971年竣工、日本のデザイン黎明期を支えた剣持氏が晩年に総合プロデューサーとして内装・家具・空間デザインを手がけた「京王プラザホテル」。そのエントランスロビーやプレジデンシャルルームのためにデザインされた、3種類の手刺緞通からお選びいただけます。
Calfskin Pattern Carpet ¥594,000【KENMOCHI-D】京王プラザホテルの客室用にデザインされた仔牛柄のカーペット。当時の剣持事務所の所員のご家族であったテキスタイルデザイナー藤本経子氏がデザインに関わり、複数色の糸を組み合わせた単色では生み出せない暖かな印象を感じる作品です。
Square Carpet ¥973,500【KENMOCHI-A / NO.01】Square Carpet ¥973,500【KENMOCHI-A / NO.03】京王プラザホテルのエントランスロビー用にデザインされた四角形のカーペット。当時12 種類のデザインが制作され、それらを3×4マスの組み合わせで配置することにより、ひとつの大きな模様が完成するという作品です。手刺の製法を活かし、複数パターンの織り方、太さ違いの糸、毛足の短長等の差異を意識的に取り入れることで、平面を超えたリズム感と有機的なテクスチャが生まれています。
Rectangle Carpet ¥764,500【KENMOCHI-C】京王プラザホテルのプレジデンシャルルームのためにデザインされたカーペット。一見シンプルに見えるデザインの中に、複数の染色糸をミックスしたグリッドがリズミカルに配列されており、単色では表現できない温かな奥行きがあります。
Round Carpet ¥1,490,500【KENMOCHI-B】京王プラザホテルのエントランスロビー用にデザインされた円形カーペット。当時は直径6メートルの大きなスケールで製作され、ひときわ存在感を放ちました。復刻版では、現代の住宅空間にも調和するように直径3メートルへサイズ調整しています。
日本のモダンデザインの原点に触れる、貴重な機会をお楽しみください。
【剣持 勇】1912年東京都生まれ、インテリアデザイナー。1932年に東京高等工芸学校木材工芸科を卒業後、商工省の工芸指導所に入所。来日したドイツ人の建築家ブルーノ・タウトに師事する。戦後、1952年に日本人デザイナーとしてはじめて米国を視察し、チャールズ & レイ・イームズやイサム・ノグチらとの交流を深める。1955年、剣持デザイン研究所設立。日本におけるインテリアデザインの黎明期を築いた。
ISAMU KENMOCHI Carpet Order Event10.11 sat – 11.9 sun @Ron Herman Sendagaya